今までとちょっと違った雰囲気で楽しかったですが、次はまた花です。う〜ん、やっぱり練習課題としては花が多いのかなあ……。
2010年06月24日
なにかの建物
きのうの教室でしあげた作品。

今までとちょっと違った雰囲気で楽しかったですが、次はまた花です。う〜ん、やっぱり練習課題としては花が多いのかなあ……。
今までとちょっと違った雰囲気で楽しかったですが、次はまた花です。う〜ん、やっぱり練習課題としては花が多いのかなあ……。
2010年06月17日
2010年06月08日
水仙
前回の色鉛筆の宿題をやっとしあげました〜。

次の教室はあしただから、あわててやりましたよ。これあんまり好きじゃないので、いまいちやる気が起こらなくて……。忙しかったのもあるけど。
次の教室はあしただから、あわててやりましたよ。これあんまり好きじゃないので、いまいちやる気が起こらなくて……。忙しかったのもあるけど。
2010年06月05日
発表会〜
きょうはピアノの発表会でした。
いつもは秋ごろなのに今年は早かったので、いまいち気合いも入らず実感もわかず、だらだらしているうちに当日ですよ。この数日(だけかい!)はがんばって練習したけどね〜。
はじめのほうでいきなり間違ってしまいました。いつもちゃんと弾けていたところだったので「えっ?!」と思ったらもうわからなくなり、「あれ〜、どうだっけ? いいや、先いっちゃえ!」としらばっくれて先へ進み、「そういえばさっきソフトペダル踏むの忘れたなあ。このあとも忘れるかもなあ。まあいいや、どうせ弱く弾くし……」などと考えながら弾いていたら、なぜかだんだん落ち着いてきて、後半はけっこううまくいきました。しかしこのいい加減さ。弾きながらこんなにいろいろ考えごとするものでしょうか、普通。
弾いた曲は、ラフの『ロマンス』。ここの上の方にあります(ラフマニノフじゃないですよ〜)。自分で見つけたのですが、先生もご存知なかったマイナーな曲です。だれかご存知の方いますかー? 試聴できるし楽譜もダウンロードできるので、よかったら弾いてみてね〜。
とにかく終わったのでやれやれです。
演奏が終わって舞台上で先生から手わたされたもの。

バッグみたいなのは、先生のご主人のお母さまの手づくり。折り紙の先生をなさっていて、発表会のときはいつも何か作ってくださるのです。

開けてみたら、キャンディーが入っていました。小さなものを人にプレゼントするときにいいですね。あとで分解して自分でも折ってみよう。
いつもは秋ごろなのに今年は早かったので、いまいち気合いも入らず実感もわかず、だらだらしているうちに当日ですよ。この数日(だけかい!)はがんばって練習したけどね〜。
はじめのほうでいきなり間違ってしまいました。いつもちゃんと弾けていたところだったので「えっ?!」と思ったらもうわからなくなり、「あれ〜、どうだっけ? いいや、先いっちゃえ!」としらばっくれて先へ進み、「そういえばさっきソフトペダル踏むの忘れたなあ。このあとも忘れるかもなあ。まあいいや、どうせ弱く弾くし……」などと考えながら弾いていたら、なぜかだんだん落ち着いてきて、後半はけっこううまくいきました。しかしこのいい加減さ。弾きながらこんなにいろいろ考えごとするものでしょうか、普通。
弾いた曲は、ラフの『ロマンス』。ここの上の方にあります(ラフマニノフじゃないですよ〜)。自分で見つけたのですが、先生もご存知なかったマイナーな曲です。だれかご存知の方いますかー? 試聴できるし楽譜もダウンロードできるので、よかったら弾いてみてね〜。
とにかく終わったのでやれやれです。
演奏が終わって舞台上で先生から手わたされたもの。
バッグみたいなのは、先生のご主人のお母さまの手づくり。折り紙の先生をなさっていて、発表会のときはいつも何か作ってくださるのです。
開けてみたら、キャンディーが入っていました。小さなものを人にプレゼントするときにいいですね。あとで分解して自分でも折ってみよう。