お天気もいいしはりきって出かけたんだけど、常磐線が人身事故のため止まっていて大遅刻するというハプニングが。でもみんなで同じ電車に乗る約束をしていたので、仲良く遅刻。先生だけ事故の直前の電車で行っていたらしい。
着いたらほとんどお昼だったので、まずお食事。これも目的のひとつだったしね。
明治時代のワイン貯蔵庫を改装したフレンチレストラン。
グラスワインと、2000円のコースをいただきました。上には3000いくらと6000円のコースも。
おいしかった〜。2000円にしては豪華だったし。みんなこれで満足しちゃって、あと散歩しておみやげを買ったら終わりね〜なんて言ってたんだけど、結局2時間ほどスケッチしました。いや、わたしはほんとにランチと散歩で終わりでもいいと思ったんだけどね〜。
で、このワインセラーと
スーベニアショップをペンでスケッチしたんだけど、なんか気に入らない。どうも野外スケッチは苦手だなあ。
ぶどう畑のぶどうは一見枯れているようだったけど、よく見たら実がなっていました。
ぶどう以外にこんな木があったんだけど、なんだろう。
かわいいね。
ほかにも無駄にいっぱい写真を撮ったけど、今見たら、特に載せるほどのものでもなかったです(^^;)。
最後にこのパン工房でパンを買いました。帰りの電車では、つぶれないように必死で守りましたよ。
楽しい
それだけで、満足だね〜。
パンも、美味しかったことでしょう。
今までで、いちばん美味しいスケッチの日だったね〜。
パン工房いい雰囲気だね。あ〜あ、残念。
・・・ランチとパンが。。。
ランチ最高だったよ〜(^-^)v。
パン工房はちょっと離れたところにあって帰りに寄ったので、スケッチはできなかったの。
でも描きたくなる感じの建物だよね。この写真を見て描こうかな。
一平(^_^)vさん
マユミって(人の名前以外で)はじめて聞きました!
さすがよくご存知ですね〜。
どの写真もすごくきれいで、なんだか参加したような気分に
なってしまいました!
豊かな時間を過ごすってこういうことですよね・・・。いいなー。
ふだんあんまりお出かけしないので、ほんとに久しぶりの遠出(これでも)でした。
参加メンバーもみんな楽しい人ばかりなのでよかったです♪