
本を見て描きました。にじみとぼかしのテクニックをいっぱい使っています。
ボトル類が右に傾いでいることや、左の緑の物体がなんだかわからないことについては、そっとしておいてください……。
参考にしたのはこの本。↓

透明水彩 色のレッスンノート―塗り方次第で色は変わる (スタートシリーズ)
- 作者: 青木 美和
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2008/06
- メディア: 大型本
透明水彩 色のレッスンノート―塗り方次第で色は変わる (スタートシリーズ)
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ぼかしとか、にじみとか、いい感じ。
本で、この絵を見たときに、すてき!!と、思ったけど
同時に難しそう〜と思ってたんだ。
明るくて、おしゃれに仕上がっていて、いいね〜♪
やっぱり、難しかった?!
なんか、うれし〜♪ラララ♪
500番目おめでとう&ありがとう!!!
愛をさしあげるわ〜(*^3^)ノ⌒☆chu♪
そういえばこの本、持ってたんだよね。
むずかしいけど、今回はわりとにじみがうまくいったので(緑のやつ以外)楽しかったよ。